ナミュール散策
古さと新しさの融合したハイセンスな街

小さいながらも3つの異なる文化圏を擁する国ベルギー。そのひとつ、人口の約4割を占めるワロン文化圏の中心都市Namur(ナミュール)は、首都ブリュッセルの南東約60キロに位置する人口10万人の小ぢんまりとした街です。ガイドブックを読んでもこれといった大きな観光目玉がなく、外国人居住者も少なめの街だけれど・・・と期待半分にふらっと訪れてみてびっくり。ナミュールは素敵な発見が山盛りの街でした。
ナミュールは…
ベルギー第一の河川ミューズ河畔に発達した、ローマ時代からの交易の要衝地で、中世初期のフランク王国時代に城砦が建設され、城下町として繁栄してきました。現在、城壁跡はCitadelle(シタデル)公園として市民の憩いの場となっています。ワロン地方政府や議会、ナミュール州庁、フランス語系グリーン政党Ecolo党の本部などがあるこの街は、政治的にも重要なところです。
のんびり…
ナミュールのシンボルはカタツムリ。地元の人たちが話すフランス語の抑揚がゆったりしているからだそうです。でも、街を歩いている人たちはキビキビとしていますし、信号待ちで、車が来なければ赤でも渡ってしまう人を結構見かけました。地元の人ではないのでしょうか? 世代が変わった
のでしょうか? それでも行き交う人々は親切で、狭い歩道で追い越す時など必ず声をかけ、ちょっとでもぶつかるとにこやかに「失礼!」と言ってくれます。
買い物は目的別に…
旧市街の細い路地を歩くと、まず目に付くのはDelvaux、Scapa、Mephisto、Hush Puppiesなどの
ブランドショップ。どこもブリュッセルとは一風変わったオリジナルなウィンドーデザインで、地元のハイセンスさをうかがわせています。あれ、ここちょっとすてきかも! まあここも・・・のぞき始めたらきりがないほど、歩けば歩くだけ現れるブティック、子ども服ショップ、おもちゃ屋さん、手作りチョコレート・ケーキのお店などなど。小さいながらそれぞれ独自のシックな魅力を放っているのに驚かされます。一方新市街(Rue de Fer界隈)にはブリュッセルのRue Neuveなどでおなじみのチェーン店がきらびやかに軒を連ねて、近郊からの買い物客で賑わっています。

ぜひ試したい…
La Maison des Desserts は、ここでしか手に入らないナミュール名物生キャラメル
「Les “BIETRUME” de NAMUR」を売っているお菓子屋さん。奥には広いベランダ風のカフェレストランが続いており、軽食やお茶も楽しめます。普段でも混み合っていますが、週末は特に大人気で要予約とのこと。(地図赤字★A)
Rue Haute Marcelle 17, 5000 Namur tel: 081/22.74.51
オドロキ!
Eglise St Loup 並びの小さな本屋さん「L’aurore boreale」では、
なぜかJIKATABI を売っていました。アメリカの人気番組で取り上げられ、日本でも注目されて
るとか。ナミュールっ子って進んでる?(地図赤字★B)
Rue de l’Ouvrage 1, 5000 Namur
La Citadelle (シタデル)
頂上まで行くには、歩く・車・ケーブルのオプションあり。上から見下ろすミューズ川はナミュールらしく静かにゆったりと流れています。野外劇場脇には4つ星ホテル&レストラン『Chateau de Namur』。(www.chateaudenamur.com)
国際コンクールで多くの賞に輝いたGuy Delforge氏の香水アトリエでは、毎週土曜15h30に香水調合の見学会あり。ショップも併設されてい ます。(www.delforge.com)

インフォメーション
ナミュール市観光局 Office du Tourisme de la ville de Namur
Hotel de Ville, 5000 Namur
www.namurtourisme.be (英、仏、蘭、独語)
ナミュール州観光局 Federation du Tourisme de la Province de Namur
Avenue Reine Astrid 22, 5000 Namur
www.ftpn.be/paysdesvallees-fr (英、仏、蘭語)
アクセス
国鉄(SNCB/NMBV)ブリュッセル中央駅からナミュール行ICで1時間。
車でブリュッセルから高速E411、13番出口
“ナミュール散策” への1件の返信