フランス語レッスン これまでの受講例

駐在帯同家族・・・お子さん2人は日本人学校と英語インター校在籍。生活に関するフランス語はお母さんが担当するということで、語学学校と家庭教師を併用。語学学校での疑問点、宿題、復習などを週1回しっかり確認、試験対策も行うことで、帰国時には中級クラスの実力に

駐在帯同家族・・・第一子のお子さんを妊娠中に家庭教師レッスンを開始し、まずは出産、育児周りのフランス語を学習。出産後も休まず継続してベルギーの文化や食生活、慣習の理解などを楽しむレッスンを続けるうち、赤ちゃんが保育園に通園開始。日々の園での会話も準備したり反復練習するうちに、資格試験にも合格するレベルまで到達できました

駐在帯同家族・・・お子さんは現地フランス語系幼稚園在籍。学生時代に2年間学んだフランス語を思い出し、より使えるものにと家庭教師レッスンでコツコツ努力。細かな文法説明から日常会話、幼稚園での会話の工夫などにも利用して、滞在を楽しまれました

駐在帯同家族・・・子ども2人は日本人学校と現地フランス語系幼稚園在籍。赴任直後に語学学校に通って一通り基礎を習った後、自分のペースで続けるために週1回の家庭教師レッスンを受講。幼稚園で習う歌や遊びを理解したり会話のコツをつかむなど

日本からの駐在者・・・仕事柄フランスへの出張、現地の顧客やスタッフとのやり取りが多いため、日常会話程度を理解する目的で開始。仕事スケジュールに合わせてフレキシブルに夜間の対面レッスンを受講。会話以外にフランスやベルギーのビジネスシーンやマナーについても実際のケースを元に議論し、理解を深めていただくことができました

日本からの駐在者・・・学生時代に1年履修していたところから週1回の対面レッスン受講、日常生活でも社内で会話を実践するなどやる気を継続して1年半でDELFA2資格試験合格!

日本からの駐在者・・・ゼロから開始、週1回のオンラインレッスンを休まず継続し、1年間でA1資格試験合格!

キッズレッスン受講例

日本人学校在校生(2名)・・・コロナによる移動自粛の中、自宅から楽しめる習い事として、兄弟2人一緒に、放課後の時間にオンラインでフランス語を学習。目新しい内容に自宅自粛中の気晴らしができ、兄弟で歌をうたったりして楽しんだとのことでした

フランス語系現地小学校在校生・・・小2から現地校に入学するため、入学数か月前からアルファベットから初めて学習方法、音、勉強のコツなど、まずは必要な知識を網羅。その後は日々の学習や宿題のフォローアップを続けたところ、5年生終了時にはネイティブ並みの実力を獲得し、大成長してくれました

フランス語系現地幼稚園→小学校在校生・・・幼稚園年長からの継続で現地小学校へ上がったため、入学準備から初めて小2終了までフランス語の授業と宿題のフォローアップ。詩の朗読や単語の読み上げ、軽い日常会話まで本人のペースに合わせて幅広くお手伝いしました。

英語系幼稚園年長・・・通学開始の数カ月後から受講開始。最初はやる気がなさそうだったものの、幼稚園で聞いた単語、うろ覚えのフレーズが出てくると少しずつ反応しだし、知識が増えるにつれて自信が出て、幼稚園が楽しくなっていった様子でした。

日本人学校3~4年生・・・学校で英会話クラスが始まったのを機に、フォローアップに受講。学校のクラスはイマ―ジョン形式でなかなかなじめない様子だったため、日本語でゆっくりペースで進めたところ、楽しさがわかって講師も驚くほどみるみる上達し、帰国する頃にはすっかり英語が好きになっていたのことでした

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。